いよいよ今年も残りわずかになってきました! 師走のあわただしい時期だけに、いつも以上にしっかりした防犯対策必須です!!
逮捕された泥棒に対して、警察庁がとったアンケートによると、侵入時に5分以上で70%以上が侵入を諦めるという防犯データが出ています。
「窓ガラス強化・防犯フィルム」+αで一層、侵入を困難にすることも!? 「+α」はガラス強化ではなく、現状ある窓の鍵に、鍵(補助錠)を追加するコトです!
現在、補助錠は、シールをはがして貼るだけの簡単設置が主流♪
鍵をなくす心配のない「鍵なしタイプ」の固定方法には、つまみを回す・暗証番号(+つまみ、+警報音が鳴るタイプも!)があります。 この2つは、施錠部分がスライドになっているので、窓を少し開けた状態での固定が可能=換気にも便利です♪ 操作ラクラクなワンタッチ式もあります。 もちろん、鍵付タイプもあるのでご心配なく!
1つの窓に、上下2箇所設置でより強化アップ!!
玄関の鍵で1番多くの人が使用しているシリンダー鍵には、種類があるのをご存知ですか? タイプによって防犯性能が異なってきます!
開錠されやすい順は・・・
1位 鍵穴が縦「く」になっていて1番出回っているディスクシリンダ
2位 鍵穴が横のロータスディスクシリンダ
3位 鍵穴は縦、鍵本体の形状が複雑で多種あるディンプルシリンダ
もし鍵の交換を検討中なら、1つのドアに2つのカギ設置にするとさらに防犯強化になります! 交換の際は、信頼のおける業者に相談してみてくださいね♪
今年も最後のコラムになりましたが、まだまだ「防犯対策」は「つづく・・・」です。 今回のテーマ・防犯対策を含み、住まいの不思議、教えて!など、新たな年へのコラムに対するご要望、ご意見をお待ちしております!!