だんだん?ほとんど??「シロッコファン」の良さも理解でき、もうバッチリ!?でも、まだまだ奥が深~い・・・このコラム愛読者の皆さまにはわかっていただいているのでは♪
今まではお掃除ラクラクが主流でしたが、今回?は汚れた空気をどうしたら早く&キレイに・・・・台所で快適に過ごすには!?です。
まずは、前回の最後に触れた「同時給排気タイプ」通常、本体には排出させる機能だけになっていますが、これはコトバの通りシロッコファン本体に排気以外にも給気(屋外空気の取り入れ)のための接続口が備わっています。外(自然)の流れに合わせ、空気を取り入れるタイプとファンがついていて強制的に取り込むタイプなどがあります。
どちらにも、給気・排気口ともに外部にシャッターがついていて、使用する時だけ外気と交流するので室内環境に変化が起きないようになっています。これはシロッコファンならではのタイプです♪
もちろん、通常の換気扇や前回紹介のお掃除ラクラクタイプであっても給気口や窓が近くにあれば汚れた空気は、スムーズに外に排出されるのは、もうおわかりですよね!?
キレイな空気を吸って吐く・・・ひたすら吐き続けるのは難しい、人間と同じ?
では♪最近の住宅は、気密性能が高く室内の温度差も少なく快適ですが、自然に外気が入ってこない(隙間がない!)ので昔のように換気扇を作動させるだけでは、なかなか汚れた空気が外には出て行ってくれないのです!
掃除、快適室内環境・・・建物の気密を守りやすいなど、シロッコファンには良さがいっぱいあるのがわかっていただけたのではないでしょうか♪
どのタイプにするかは各ご家庭の環境によって異なり、せっかく設置しても機能が発揮されない場合もありますのでご注意を!信頼の出来る専門業者・・もちろん当社にもお気軽にご相談くださいね!!