豊島さんのコラム「給湯器ってこんなに大切編」

これからの季節に・・・&検討にも要注意!?

これからの季節に・・・&検討にも要注意!?

数ヶ月前まで雪が降っていたと思ったら、GWも過ぎ夏もすぐそこ!? その前に迎える蒸し暑かったり、寒かったりする梅雨を乗り越えるための入浴Timeはいかがでしょうか♪

『eco ジョーズ』地球環境や使い方次第でお財布に優しいのはもちろんですが、身体にも優しい機能があるのをご存知ですか!?

それは、浴槽内に設置されるお湯の排出口のアダプターをグレードup変更するだけ!(新規設置に限ります)

アダプターから出てくるきめ細かい気泡が、身体を包み込んで心地よい入浴Time♪・・・季節や体調、気分によってお風呂の水位や設定温度を調整して、一日の疲れを癒してくれます♪

給湯器にも、いろいろな機種や機能がありますが、新たな設置・・・特に交換の場合、設置が出来ないことも!?

まずは、簡単確認。 給湯器の排気口の近くに、窓や電線はないでしょうか? 排気口からの放熱があるため要注意=お隣サンの窓も同様です!

また、給湯器には「取扱い説明書」があります。 各ご家庭で改めて機能や使用方法を確認したら今まで気付かなかった利点も!? 災害による安全装置作動、故障による注意点なども含め改めて見直してみてくださいね。

給湯器の故障や不具合・・・自然災害による二次的災害や寿命を考えて、交換を考えられている場合(排気口付近が窓になる場合)などなど、信頼のおける業者にご相談くださいね! もちろん、当社大歓迎です!!

使用容量が大きくなればなるほど!?

使用容量が大きくなればなるほど!?

立春も過ぎ、日差しいっぱいで春も近い?と思ったら、今までもより一層冷え込む寒波!身体もビックリでは!?そんな時こそ『給湯器』の使い方次第で、心身だけでなく「ふところ」を一層暖かくするコトを考えてみませんか♪

前回、紹介した『ecoジョーズ』!  お風呂や台所などの使用だけでなく、床暖房や浴室暖房乾燥機の使用を加えるコトで熱効率UP!

ランニングコストは約10%前後の削減!!(24号使用の場合)

また、各ガス会社により料金の設定も「ecoジョーズ」と組み合わせたお得プランがある場合も♪

ただし、この「ecoジョーズ」も16号相当の機能のタイプや出したり止めたりといった細切れ使用だと、意外に効果は少なくなってしまいます。

従来の給湯器同様、暖まったら極力同じ時間帯に入浴することが、熱源のムダも防げてbetterでは!?

実は、この「ecoジョーズ」、従来の給湯器との価格差は、目安で約6~8万円増!(コスト削減率や商品価格は、メーカーや機能・ガス会社などにより異なります。)

でも、給湯器の寿命は平均して約10年前後。この使用期間を考えると、単純に商品価格だけでなくランニングコストも重要なポイントですよね!?使い方次第で5年前後でこの価格差をクリアすることができます。

さらに、地球に優しい=補助金・助成金が受け取り可能!?(※各市区町村により補助金額や対象制度が異なります。申請することにより受けられる制度なので「ecoジョーズ」購入・設置だけでは、補助金が受け取れないので要注意です!)

商品はもちろん、コスト削減や補助金のことなど信頼のおける業者にご相談くださいね♪当社大歓迎です!!

人間だけでなく地球環境にも優しく♪

人間だけでなく地球環境にも優しく♪

年末年始の休暇・・・新しい年を迎え、心身ともにリフレッシュされたのでは♪

新春とはいえ、一層寒さが厳しくなるのもうなずける?そう!大寒も間近!!皆さんは、どんな時に「あったか~い!」と感じますか!?

意外に、洗い物や洗面などで「お湯」を触れたときにジ~ンと暖まるのでは♪

そんな「お湯」を作り出す「給湯器」は、お財布にも地球にも優しい機種があるんです!

よく耳にする「エコ」を主にした給湯器『ecoジョーズ』。 今までの給湯器は、「お湯」を作るための「熱交換器」が1つの一次熱交換タイプでした。使用するガスの放熱や排気ガスなどが約20%のロス=無駄になっていました。

そのロスを少なくした機種が「ecoジョーズ(潜熱回収型)」。

今までの一次熱交換タイプの給湯器に交換器を1つ追加した「二次熱交換器タイプ」です。

追加された交換器で、ロスになっていた20%のうち約15%を回収して、熱の再利用が可能になったコトで燃費の改善につながりました。

メリットもいろいろ♪ →今まで大気中に放出されていた不要な熱の低減、→さらに燃費の改善によるガスの使用量が低減=二酸化炭素の削減・・・地球温暖化防止のお手伝いも! もちろん、ガスの使用量も削減されるのでランニングコストの低減にもつながりますよね。

『ecoジョーズ』使い方次第でランニングコストにも変化が!? 続きは次回・・・お楽しみに~♪

新たな年…帰宅後の楽しみを快適に♪

新たな年…帰宅後の楽しみを快適に♪

師走の声を聞き慌ただしい今日この頃・・・こんなときこそ、ゆ~ったり入浴が充実していたら1日の疲れも取れて癒されるのでは♪

家族の生活時間が異なり、寒~い外から帰宅して温まりたいのに、お風呂が沸いてなかったり、お湯が少なかったり・・・すぐに入浴できないことがありませんか!?

そんな時のために『給湯器』ならではの機能を紹介しまーす!

今までは、お風呂のお湯はり中にお湯があふれてしまったり、沸かしすぎて熱すぎたりするのを防ぐ『自動で適温・適量のお湯はり』が一般的でした。 最近は、お湯はりを終えた後、時間がたってもすぐに入浴可能な「追い焚き自動保温」「自動水位回復」機能がプラスされています。

ただ、自動追い焚きだと常に入浴可能な状態の保温となるので、もったいない!と思われる場合もあるのでは!?

そんな時にピッタリなのが自動保温の間隔を設定できる機能で省エネ効果を発揮。

また、追い焚きでも、設定温度まできっちりあたため、入浴中に熱く感じないように設定温度付近になると緩やかな追い焚きとなるという優れた快適機能も。

帰ってすぐに入浴できるように、沸きあがり時間の予約が可能な機能などなど・・・最近の給湯機は、気配りがいっぱい!

補足ですが、設定温度よりも体感温度がぬるく感じることがあるので、温度の設定を体感して調整してくださいね♪(機能は、機種によって異なりますのでご注意ください)

まだまだ給湯器の魅力は『つづく・・・』です。 今年も最後のコラムになってしまいました・・・読んでくださりありがとうございました。 来年からも一層皆さまの興味に持っていただけるようなコラムを目指すため、ご意見ご感想をお待ちしております!

夜より朝!?生活によって…

夜より朝!?生活によって…

夏が終わり、今年は暦通り・・・立冬『冬』がやってきました! 寒い季節になると、とくに欠かせない!と実感する『お湯』。

朝からシャワーをしたり、頭を洗ったり・・・子どもが小さい時と生活パターンが変わって、1日の始まりに「お湯の出が悪い?」と感じることはありませんか!?

給湯機』は、号数(お湯の供給源が、ガスでの容量を表す呼称)によって同時に使用可能な水量が異なるために、今までは、台所の使用時間帯と入浴が重なった時に感じたコトが、朝にもおきる場合があるんです。 「食」だけでなく「住」も、家族の年代構成によって異なるのは当然ですよね♪

給湯機の号数は、冬場の冷たい水(約5度)をお湯(42度設定)にした場合が目安となります。

家の2・3ヶ所で同時に使用が可能なのが32号(21L使用)、冬以外なら、同時に2ヶ所でシャワーを使用して、台所でも快適に使用可能です(メーカーにより扱いがない場合があります)。 2ヶ所で季節問わず同時使用可能なのが24号(16L)。 冬は流量が少なくなるけど、冬以外はほぼ2ヶ所でも使用OKなのが20号(14L)。

1番使用する頻度が多い時間帯を思い浮かべてくださいね♪

ただ、この「号数」の目安・・・同時使用可能の湯量は、水道や給湯の配管が細いと能力が出ないこともあります! ほかにも特に交換の際は、要注意事項がいっぱい!? まずは、信頼のおける業者にご相談くださいね♪

これからの季節はとくに!?

これからの季節はとくに!?

最近、急に涼しくなり始めて帰宅してからの入浴が楽しみになっているのでは!? そして、浴槽に入り「あったか~い♪」を知らないうちに発しているのではないでしょうか!?

気温が高いときと違って、油料理の調理器具や食器をおいていたら、少ししか時間がたっていないにも関わらず油がうっすらと固まってしまっていることも・・・。 そのまま洗剤を使って洗い流すこともできますが、手に伝わる油の感触だったり、固まった油がスポンジにこびりつくこともあったりすると『お湯』を使うようになりますよね!?

お風呂のお湯をあふれさせてしまったり、沸かしすぎてしまったり、使っている最中に急に湯量が減ったり戻ったり温度が変化したり・・・そんなことはありませんか!?

台所に浴室、洗面など、いろいろな場所で活躍する『お湯』

どこの場所でも、常に快適な温度・湯量の状態が理想!

そんな、お湯の元となるのが『給湯器』!!

給湯器は、1度に使用する水量によって号数など(容量)を選ぶことができます(お湯の供給方法で容量を表す呼称は異なります)。 でも1度に使う水量なんて、なかなか把握できませんよね。 実は、1度に何箇所でお湯を使うのかが目安となります。 また、機能・・・とくに、ホッとするひと時のお風呂の使い方などにより、変ってきます。 まずは各ご家庭で、日常生活を確認、見直してみてくださいね♪

これからは、この給湯器についてお話していきます。

代表取締役 豊島 潔
代表取締役 豊島 潔